第38回加賀福祉園祭は10月26日(土)開催です!
加賀福祉園祭の開催が迫ってきました!
今年のテーマは「みんなでもりあがろう!Oh!令和!」です。
園内では開催準備に大忙しです♪
模擬店や様々なイベントをご用意してお待ちしております!
皆さま是非お誘いあわせの上、遊びに来てください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
毎年恒例の夏祭りの季節がやってきました!!
今年のテーマは、
『令和 青春爆発夏祭り!~ナツナツナツナツカシューナッツ!~』
令和最初の夏祭りを、みんなで楽しみましょう!
日時:7月20日(土)17:00~19:30
場所:板谷公園(雨天の場合は加賀福祉園内にて開催します)
★模擬店★
・焼きそば・玉蒟蒻・焼き鳥・ポップコーン・フランクフルト・ジュース など
・キッチンカー(十八番/餃子、からあげなど)
★自主生産品★
・手ぬぐい・刺し子・手作り石けん・紙すき製品・アクリルたわし など
★ゲーム他★
・ストラックアウト、ヨーヨーつり、うちわ作り
・ボディケア(ボディショップ/ひんやりボディケア無料体験など)
★盆踊り★
●共催●
東京土建 日本民謡櫓太鼓鼓道 加賀五四自治会 ひまわりサポーター
●協力●
㈱ガイヤ
※駐車場のご用意はありませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
5月11日土曜日に、ときわ台の天祖神社にて「つ・つ・つGARDEN」が開催されました。
お天気に恵まれ、初夏の天気の下、たくさんのお客さんでにぎわいました。
加賀福祉園も、自主生産品を販売しました。
手ぬぐいや刺し子、エコ石けん、紙すきの小銭入れなどが特に好評でした。
利用者さんが作っている商品が、いろいろな方の手に渡るときは何ともうれしいものです。
以前購入された商品が気に入りまた買いに来てくださったり、もっとこんな商品が欲しいという意見もいただいたり…
日々の活動の励みになります。
さらによい商品をつくることができるよう今後もがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。
5月11日土曜日に板橋区常盤台にある「ときわ台天祖神社」にて開催される、
『ときわ台「つ・つ・つ」GARDEN』に加賀福祉園も出店します♪
今年で七回目を迎える「つ・つ・つ」ガーデン。
40もの雑貨やフードなどのお店の出店のほか、ワークショップや、ライブなども行われます。
加賀福祉園もたくさんの自主生産品を揃えていきますので、どうぞ遊びに来てくださいね!
皆さんのお越しをこころよりお待ちしております♪
(加賀福祉園のブースは【17】となります)
「つ・つ・つ」GARDEN公式HP http://t3garden.blog.fc2.com/
ときわ台天祖神社 https://www.tokiwadai-tenso.com/
毎年恒例「お花見きっさ」🌸!
今年も開催いたします!
「平成30年度 お花見きっさ」
日時:平成31年3月25日(月)26日(火)10:30~15:00
正面玄関前で販売を行います。
喫茶スペースもありますので、お花見がてら、ぜひお立ち寄りください♪
☆模擬店☆
・ポップコーン ・フランクフルト
・たこやき ・やきとり
・おこわ ・ジュース
・お団子、おまんじゅう 他
☆自主生産品
・さくら手ぬぐい(臙脂・藍・黄土色)
・手作りせっけん ・アートせっけん
・アクリルたわし ・刺し子ハンカチ 他
※都合により内容が変更になることがあります。
※昨年の「お花見きっさ」の様子はこちらから……
立春を迎えましたが、朝晩はまだまだ寒いと感じる方が多いかもしれませんが、日中の温かさに春の訪れを感じますね!
今回は、生活介護の自主生産品の中から“アートせっけん”を紹介させていただきます。
アートせっけんは、デコパージュという方法を用いて、固形せっけんに利用者が描いた絵を転写して作成しています。
加賀福祉園では、現在「わ」をブランドイメージとしてモノづくりを行っており、利用者さんに“和”をテーマに絵を描いてもらい、写真のような“アートせっけん”を作りました。
アート石けんの使用方法は、飾りとして部屋に置いたり、普通にせっけんとして使っても、最後まで絵は消えず、下のせっけん部分だけ減っていきます。
また、タンスやクローゼット、靴箱に香りの良い固形石鹸を置くことで、身につける物にふわっと香りを移すことができます。衣類などが汚れないように、ラップに包んで何箇所か穴を開けるなどしていただくと良いかと思います。服に優しい香りがまとうと、着たときに気持ち良くなれそうですよね。また、タオルに香りを移せば、使うたびに癒やされますよ。
今後とも皆様に香りだけでなく、目でも楽しんでいただけるアートせっけんをお届けできるよう、利用者と共にたくさん描いていきますので、楽しみにしていてください。
児童ホームご利用児保護者の方に配布いたしました 「児童発達支援センター等における自己評価 ご協力のお願い」 においてご案内のwordファイルです。ご希望の方はご家庭のパソコン等にダウンロードの上、ご利用下さい。