児童ホーム運動会
平成28年10月10日(月・祝) 児童ホームの運動会を実施します。
卒退園児の方や元職員の方で、ご都合がよろしければ、ぜひお越しください。
※体育館の収容人数の都合上、関係者以外の方の見学、参加等は遠慮いただいております。ご了承ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
9月17日(土)「団地フェス 高島平マーケット」(開催時間/11時~16時)に出店します!
いたばしのいっぴん(地域の人気店)や企業、ハンドメイドの商品を作っている個人・団体のみなさんと一緒に地域を盛り上げ、元気にしたい!
という、イベントとなっています(^^)
当日はバンド演奏やビンゴゲーム大会も開催されます!
加賀福祉園のブースは【7】です♪
手作り石鹸や、てぬぐい、刺し子はんかちなど、加賀の自主生産品を販売しますので、ぜひお立ち寄りください♪
【公式ページ】
(https://www.facebook.com/events/1758014937820344/)
会場:高島平団地内2丁目 ステージのある広場
アクセス:都営三田線「高島平駅」西口改札 徒歩2分
8月27日(土)第4回板橋区ボッチャ交流会に参加しました。
当日は、雨にも関わらず大勢の人が集まり、加賀福祉園からも30名以上の選手が参加しました。
開会式では、坂本板橋区長と一緒に生活介護の吉村さんが始球式を行いました。
試合は、地域の人が混ざった12のグループが3つのブロックに別れ、リーグ戦で順位を決めていきました。
閉会式では、参加者全員にメダルがかけられ、皆嬉しそうな表情をしていました。
終了後利用者に感想を聞くと、地域の人たちと交流できて良かった、とても楽しかったなどの意見がありました。
区長来場のもと始球式が行われました
プレーに集中!
狙いを定めて
入賞してメダルが授与されました
7月23日「第36回加賀福祉園夏祭り」が開催されました。
毎年お天気に悩まされるこの夏祭りですが、今年は前日までなんと雨!
職員は休み時間ごとに週末の天気予報を確認する……という具合でしたが、予定通り、板谷公園で開催することが出来ました!
梅雨明け前だったからか、例年よりは幾分か涼しめで過ごしやすい一日でした。
利用者実行委員が中心になって開会式を行い、区長にご挨拶をいただいた後、いよいよ夏まつり開始!
定番の、ポップコーンや綿菓子、かき氷にヨーヨー釣り!
冷た~~~い飲み物に、写真にはありませんが、駄菓子やチュリトスなどもありました♪
地域の方にご協力いただいた模擬店は今年も大人気!
帝京高校の生徒さんにもご協力いただきました。
模擬店だけではなく、ゲームコーナーや、くじ引き、フェイスペインティング、うちわづくりと、お楽しみコーナーも盛りだくさんです。
そして、夏祭りと言えば、なんといっても盆踊り!
太鼓の音が響くなか、みなさん楽しそうに踊っていました♪
今年は例年以上にたくさんのお客様にお越しいただき、大盛況のうちに夏祭りを終了させることができました。
これもひとえにボランティアの方をはじめ、皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました!
毎年恒例の夏祭りの季節がやってきました!
もえあがろうこの夏!!
~笑顔で楽しくみんなでファイヤー!~
を合言葉に
『第36回夏祭り』を行います!!
日時:7月23日土曜日 17:00~19:30
≪例年通り 板谷公園で行います≫
(雨天の場合は加賀福祉園内にて開催)
どうぞ皆様お誘い合わせの上、ぜひ遊びに来てください。
★模擬店★(予定価格)
・焼きそば200円・フライドポテト200円・玉こんにゃく100円
・揚げたこ焼100円・わたあめ100円
・ポップコーン100円・かき氷100円~
・ジュース100円 など
出店
・ケンタッキーフライドチキン
・十八番(餃子)
・大泉福祉作業所
★自主生産品★
・手ぬぐい800円~・刺し子800円~・手作り石けん100円~
・紙すき製品50円~・アクリルたわし100円~ など
★ゲームコーナー★
・うちわ作り・ヨーヨー など
★盆踊り★
●共催●
・金沢自治会
●協力●
・東京土建・日本民謡櫓太鼓鼓道・ケンタッキー
・大泉福祉作業所・(株)ガイア
※都合により内容が変更になることがあります
5月21日(土)『ときわ台「つ・つ・つ」GARDEN』に、加賀福祉園・初出店してきました!
ときわ台・天祖神社の境内で行われた、「つくる」「つどう」「つながる」をテーマにしたイベント。
五月の晴れの空の下、イベントにはたくさんの人が来ていました。
さて、加賀福祉園のブースはと言いますと……
加賀の自主生産品の数々を、どーん!
そして、エコ石けんやアクリルたわしなどの定番商品の他にも……
加賀福祉園のロゴマークを入れた桜の柄のかわいいアート石鹸や、刺し子製品の新作・コースターも並びました!
去年の秋ごろから販売を開始した刺し子のTシャツもご好評いただけているようです♪
また今回は、販売と一緒に、加賀の自主生産品に関するシールアンケートも取らせていただきました。
たくさんのご意見ありがとうございます。
今後のモノづくりの参考とさせていただきたいと思います!
ご来場、ありがとうございました!
5月21日(土)『ときわ台「つ・つ・つ」GARDEN』に加賀福祉園が出店します。
板橋区常盤台・天祖神社で毎年開催しているイベントですが、加賀福祉園は今年が初出店となります。
加賀の自主生産品の販売しますので、ぜひお立ち寄りください♪
【公式ページ】
『ときわ台「つ・つ・つ」GARDEN』 http://t3garden.blog.fc2.com/
(ときわ台天祖神社/東京都板橋区南常盤台2-4-3)
東京での開花宣言から一週間。
寒い日も続き、なかなか咲ききらない今年の桜ですが、
石神井川沿いにある加賀福祉園の桜はというと……
……まだ蕾の方がすこしばかり多いようですが、
この数日のあたたかさで開花はすすんでいるようです♪
さて、そんな桜の花のした、3月29日から加賀福祉園の「お花見きっさ」がはじまりました。
ジュース、お茶、揚げたこ焼、フランクフルトにホットドック、
お団子やおまんじゅう、炊き込みご飯、ポップコーン……
加賀福祉園の自主生産品も販売中です(*^_^*)ノ
勿論、お花見しながらお団子などを食べられるスペースなどもご用意しています。
お散歩がてら、加賀福祉園の「お花見きっさ」にぜひどうぞ!
「お花見きっさ」の開催は3月31日までです♪
加賀福祉園のイベント参加のご案内です
3月26日(土)
「 ARTS & CRAFTS GARDEN in Arts Chiyoda 3331」
場所:アーツ千代田3331 1階コミュニティスペース(東京都千代田区外神田6-11-14)
時間:午前11時から午後4時
>自主生産品の販売をします
(公式サイト:https://www.facebook.com/artscraftsgarden3331)
3月27日(日)
「板橋支部桜まつり」
場所:区立板橋第五中学校校庭(板橋区板橋4-49-3)
時間:午前11時から午後3時(雨天時中止の可能性あり)
>ジュース、揚げたこ焼、自主生産品の販売をします
東日本大震災から、五年。
加賀福祉園でも、様々な防災への取り組みを行っています。
3月11日 引取り訓練(成人)
園から警戒宣言が発令されたことを想定した一斉メールを送り、成人では、家族または引取り者の方が迎えに来るという訓練を行いました。
3月13日 総合防災訓練(東板橋少年野球場)
板橋地域の防災訓練に利用者の方と五四自治会で参加しました。
加賀福祉園の避難場所である加賀第二公園に集合した後、金沢小学校で名簿に記載、そして東板橋少年野球場に移動し、震災時のいろいろな訓練に参加しました。
3月21日 福祉避難所開設訓練
板橋総合ボランティアセンターの神元さんを講師に(所長の篠原さんもかけつけて下さいました!)、研修をしました。
①なぜ福祉避難所が必要なのか
②大災害時の板橋区、施設近隣の被害状況の把握
③今後必要とされる準備、訓練の検討 (グループワーク)
ここでは、福祉避難所開設には事前の準備がいかに大切か学びました。
これを基に、自分たちの役割を果たすためにはどうしたらよいか発展させていきたいと思います。